JUGEMテーマ:KAWASAKI
どうも毎度かばれらです!
なんとなんとなんと!!
KLX125を納車して一年が経ちました!!
さかのぼること一年前…
Ninja250Rにまたがっていた私は160kgの車体をこかすと一人で
起こすことができずいつも気を張って走ってました。
KAWASAKIではあるがNinja250Rはフルカウルに憧れる初心者として、
かっこよく価格も安く評価も高い素晴らしいバイクでした。
しかし、軽さ・取り回しの良さを売りにしたオフ車、
そしてどこにでも行けるというそのフットワークの軽さに魅了され、
下取りでオフ車を購入することを決断しました。
初心者ながら色々と見た結果、
とりあえず見た目がかっこよくて安いKLX125に決定。
KLX125は中古での購入です。
初期のオドメーターは5300kmぐらいだったと思います。
記録がないのではっきりとした数値は不明ですが…。
1年乗ってオドメーターは19000kmまで回ってます。
往復30kmほどの通勤でも使用していたので定期的にメーターは回ってました。
1年で15000km弱ってところですかね。
まぁ、程々に充分じゃないでしょうか。
さて、この1年を振り返ってみましょう!!
●KLX125納車
うはwwwwwすげぇピカピカ…。すげーすべすべじゃん…。
女の子の太ももみたい。
まさかあんなベッタベタなステッカーチューンされるなんて
思ってもいなかった真っ白な可愛い子。
この写真では既にリムテープが貼られてます。ソッコーで貼りました。
●初林道
実は納車してすぐ平尾台の山に入ろうとしましたが、立入禁止で断念しています。
ちゃんとした林道はここが初めてです。
山に入る前に坂でUターンミスってこけて、この後も湿った土に負けてこけてます。
外装慣らしもバッチリだよーd=(^o^)=bd=(^o^)=bd=(^o^)=bd=(^o^)=b
●初めての薬師林道
初心者の私にはかなり恐ろしい経験でした…。良い経験でも有りました。
林道とはこんなに怖いものだったとは…。
一人で行くべきではないというのがよくわかります。
でも懲りずにオフ車に乗って少なくも林道に憧れ走っているということは
全く懲りていないということです。
誘ってくださったしょうちゃんさんには感謝です。またお供おねがいしますね!
それからソロで山口に行ったり阿蘇に行ったり色んな所に行きました。
●泣きそうだった国東半島
┗┏┗┏┗┏('o')┓┛┓┛┓┛ウッヒョアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwww
_人人人人人人人人人人_
> バイクに挟まりました。<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
これが意外と抜けなくてさ…すごい苦労した。誰もいないし。
いや、いるけど助けてくれないし。
かれこれ5〜10分ぐらい格闘して、
くるぶしに圧迫出血の跡ができてしまったのは良い思い出。
今もお風呂上りなど血のめぐりが良くなるとジンジンします。
今思えばあんな苦戦しなくてもすぐ抜けただろうにと…。
●デカールペタペタ〜その1〜
楽天、ファミリーユサとグッディでカッティングシートを購入し、ペタペタ・・・。
メーカーなんて、貼るべき場所なんて考えてません。
カラーリングや配置が見た目的に良いところにペタペタ。
我ながらかっこよく仕上がったと思っております!
競技用とかがこういう風にベッタベタでカッコイイんです。それに憧れたんです。
こういうメイクは自分だけのバイクだな〜って感じがしていいですね。
それからブログを通していろんな方とツーリングに行ったりしました。
KAWASAKIイベントのU29では大雨に降られたり、つながりができたり、
KAWASAKIマガジンに掲載されたりKAZEに掲載されたりしました。
謎の絆が生まれたり、結果的には参加してよかったなと思ってます。
ぶっちゃけ中止にしろよって思ったけど。
●デカールペタペタ〜その2〜
フロントマスクが寂しかったので、モンエナステッカーを貼ることにしました。
なかなか凶暴な顔になってかっこよくなりました(*>ω<*)
ツーリングが気持ちがいい季節になり、
バイク乗りの友達と久々の再開をしたり、また色々な方とツーリングをしたりしました。
ソロもいいけど、仲間がいるとまた楽しいです。
意外と長くなりそうなので今回はこの辺で切りたいと思います。
あれが欲しいこれがいいと心移りはかなり多いですが、まだまだレックスたんには
乗って行きたいと思います。
増車の予定などありますが、どうかこれからもかばれらをよろしくお願いします!!

ではまた後半で!!